【父親向け】子育てでやらないと決めている心構え

育児ノウハウ

どうも!ちっちです!

私は第一子出産前に市が開催している子育てセミナーに参加していました。
(本記事執筆の3年くらい前のことでセミナーの名前は忘れてしまいました)

そのセミナーの最後に「お父さんの子育てに関する心構えを決めてください」と言われ、参加したお父さんたちとそれぞれ発表したのを覚えています。

私が決めたのはこれです!

子供といる時はスマホを持たない

その発表の場ではセミナーの先生に結構ウケました。
スマホゲームが好きでしたが、子育てが始まったらやらないよ!という意味で挙げました。
そしてこの考えは今でも継続しているつもりです。

あれから3年ほど立ちましたが、振り返ってみると子育ての中でやらないと決めていることがいくつかあることに気が付きました。

今回は私の子育てでやらないと決めていることを紹介していきます。

この記事はこんな人におすすめ
  • 子育てがうまくいかないお父さん向け
  • 1~4歳の子育て中のお父さん向け

子育てでやらないこととは

子育てでやらない事とは大きく分けて2つあると思っています。

子供や家族のためにやらない

自分のためにやらない

子供や家族のためにやらないこととは、基本的に家族を優先するようにするということですね。
本当は自分のやりたいことがあるけど、今はそれはする時じゃないと考えて「やらない」とします。

一方で自分のためにやらないとは、自分を優先するということです。
いついかなる時も子供のため家族のためと行動していると必ず限界が来ます。
基本は家族を優先しながらもここは手を抜かせてもらうよ~といった「やらない」です。

子供や家族のために:やらないと決めていること

子供や家族のためにやらないと決めていることは次の4つです。

子供や家族のためにやらないこと
  • 子供といる時はスマホを持たない
  • 1人の時間を優先しない
  • 不必要な飲み会に行かない
  • 子供へのお金を出し惜しみしない

ひとつずつ紹介していきます。

子供といる時はスマホを持たない

最初に紹介するのは「子供といる時はスマホを持たない」です。

冒頭で説明しましたがやっぱりこれが一番心がけていることです。
スマホを見てのながら子育ては客観的に見て印象が悪いですし、一番のメリットは子供危険にすぐに気付けることです。

このことはこちらの参考記事に詳しく書いていますので見てみてください。

1人の時間を優先しない

せっかくの休日、好きなことをして過ごしたいですよね。

テレビを見て過ごしたり、好きな場所に出掛けたりとこれぞ大人の休日といった感じです。
私もこういった過ごし方は大好きです。

しかし子供にだってやりたいことはたくさんあります。
そのほとんどが大人と一緒でないとできないことです。
だってまず家の外に出ること自体子供だけでは無理ですよね。
そんな環境で親が一人で出掛けてしまったら、もう一方の親に負担を掛けるか子供に我慢させるかのどちらかになってしまいます。

私の場合は月に1回程度1人お出かけの時間をもらいますが、それ以外は基本子供優先、家族優先で過ごしています。
子供が行きたいという場所に連れて行ってあげるか妻に一人の時間を作るようにしています。

休日という名ばかりの休めない日にはなりますが、きっとこのような過ごし方をするのも子供が小さいうちだけだと思います。
自分の時間より子供と家族の時間を優先することが大切と思います。

不必要な飲み会に行かない

飲み会に行くと1次会で終わって帰っても20~21時、2次会まで行くと子供が起きているうちには帰ってこれないでしょう。

1人で1日育児をしていると分かりますが、夕食から入浴、就寝までの時間は大忙しです。

ちっち
ちっち

我が家の場合、長女の食事の用意と次女の離乳食のミルクの用意をして、それぞれお風呂に入れて合間で片づけをしてと毎日てんやわんやしています。

飲み会に行けば必然的に妻がすべてをやることになるので大変です
また帰ってきてからも酔っぱらっていては戦力になりませんね。
子供が臭いを嫌うかもしれませんし、寝ている子供を起こすなんてことがあれば最悪です。

飲み会には送別会などの参加しなければならないものもあると思いますが、理由のないものは避けて早く帰った方がいいですね。

一方で旦那が飲み会だとご飯作らなくて楽だ~というお母さん方の声もあるようです。
できれば早く帰って夕食を作れれば一番いいんでしょうね。
私は一時期やっていましたが、仕事が立て込むと子供の夕食時間に間に合わず無理でしたね・・

子供へのお金の出し惜しみをしない

前置きとして遊ぶお金はある程度出し惜しみします(笑)(ゲームセンターなど)

ここでの出し惜しみしないというのは、子供のおもちゃやプレゼントのことです。
子供は遊びの中から学んで覚えてくれるので、おもちゃにはお金をかけています。

ちっち
ちっち

もちろんお財布にも限度があるので毎回毎回買ってあげる訳ではありません。

ただ買うと決めたらケチらず欲しがっているものを買ってあげます

おままごとセットやブロック遊びなど値段が高いものも買いましたが、姉妹や友達と仲よく遊んでいる姿を見ていると買ったことに後悔はないですね。

将来何か習い事をしたいと言った時も可能性を広げてあげたいのでできる限りやらせてあげたいなと思っています。

自分のために:やらないと決めていること

次は自分のためにやらないと決めていることです。

自分のためにやらないことは次の2つです。

自分のためにやらないこと
  • 子供との遊びに100%付き合わない
  • 自分以外の育児のやり方を気にしない

それぞれ紹介します。

子供との遊びに100%付き合わない

基本的に子供のやりたいと言ったことをやらせてあげる私ですが、四六時中それをしていると体力的にも精神的にも疲れ切ってしまいます。
限界が来たらもしくは限界前に子供との遊びから一旦離れます。
具体的には次のことです。

  • 子供が1人で遊ばせてみる
  • 寝てしまって遊べないことをアピールする

私の場合これが結構うまくいくんですね。

一緒に遊ぼうと言われるんですが、たまに遊ばないと1人で工夫して遊びだします。
あまり長い時間持ちませんがそれでも1人遊びしてくれると親にとっては楽ですよね。
一緒に遊び続けるとしんどいので1人遊びできるように促してみるのはアリだと思います。

また睡魔に限界が来た時は床に寝そべって目をつむって眠いことをアピールします。
最初はつついてきますが、しばらくすると分かってくれるのか1人で遊んでいてくれています。
起きた時に部屋悲惨なことになっていたこともありますが、いったん寝落ちできることのありがたさが勝ってよく床で寝落ちしています(笑)

結局何が言いたいかというと、子供との遊びは100%付き合わななくても子供自身で遊んでくれるということです。
もちろん常にほったらかしはNGですが、各家庭に合った手抜き方法を見つけてください。

自分以外の育児のやり方を気にしない

SNSの子育てアカウントを見ているとこんな投稿をよく見ます。

  • ○○した方がいい
  • 子供の育児には○○がおすすめ

などなどです。
一部の変な投稿を除いておっしゃる通りです!といったものがよくあります。

しかしすべてを気にしていると自分のキャパシティーを超えてしまってできることもできなくなってしまいます。
という私もSNSに影響されて色々やっていた時期がありますが、結局自分には合わず最終的に周りのことは参考程度で気にしないという結論に至りました。

ちっち
ちっち

でも情報収集にSNSは適していると思いますよ!
各家庭の生の声が聴けますし!

まとめ

いかがでしょうか。
今回は【父親向け】子育てでやらないと決めている心構えを紹介しました。

各家庭で合う合わないがあると思いますが、参考として見て頂けると嬉しいです。
皆さんもやることやらないことの心構えを決めてみてはどうでしょうか。

以上!

コメント